HOME > TRAVEL > 2000/11インド旅行記トップ > タージマハル > アグラ城 > 7日目 デリー市内観光そして帰国 |
アグラ城観光次にやってきたのはアグラ城。 15:35アグラ城に到着。入口からまたけっこうな距離を歩きゲートにつく。 ここもやはり赤砂岩で作られている。ムガール初代皇帝が建設したものを3代後のシャージャハーンが幽閉されるに至るまで居城として使用された。1565年から85年間もかかって完成した城。装飾などが午前中に見たファテープル・シクリーに似ているなぁと思ったら、向こうが1570年くらいなのでほぼ同時代に作られていた。 タージマハルを作ったシャージャハーンはそのために国の経済を困窮に陥れてしまったことなどから、兄弟で権力争いをして勝った自分の息子にこのアグラ城に幽閉されてしまう。タージマハルもまだ建設中だった。 彼は妻のことを思いながらこのバルコニーからタージマハルを眺めた、と言われている。せつないのぅ。 アグラ城から見た霞むタージマハル 16:15 アグラ城をあとにしてショッピングへ。大理石と細密画を購入。
ちなみに細密画はこのようなもので、帰国してから額装してもらった。 17:00くらいにホテルに戻ってきた。今夜のホテルは「クラークス・シラーズ」Hotel Clarks Shiraz Agra。ジャイプールと同じ系列のホテルだった。
とはいえ家族なので私たちはここを開け放っておくことにしてラッキーな二部屋続きのスイートのようになったぞー。 さっそくシャワーを浴びて、母が続いて入っている間に父と二人でホテル内をぶらぶらしてみた。ホテルの売店でまたまた素敵な細密画を見つけてしまった。悩んで買った。15ドルもした。さっき土産物店で買ったのは約64円。やっぱりホテルの中は高すぎる! ところで「買う」と言っても私はこの時ぶらぶらしに来ただけなのでお金を持っていなかった。お金持ってこなかったわ、と伝えるとその店主は「いいよ、物は持って行っても。後で金をもっといで」と言ってくれた。もちろん逃げないけどさ。 19:30 食事に降りたついでに絵の代金を支払う。夕食はバイキングだった。 22時頃寝ることにする。 蚊とバトル明け方母に「蚊がいるよっ布団を着て寝なさいっ」と言われて暑いけどしかたなくそうする。インドの蚊になんて刺されたら何がうつることやら・・・。でもね、頭からかぶって寝ようとしたんだけど、どうにもトイレに行きたくなった。 トイレに起きるとバスルームに蚊を発見!スリッパ片手にトイレで私はなんとも情けない姿になった。でもばっちり仕留めたのでそのあとは安心して眠ることができたよー。まったく朝っぱらから・・・。 |
HOME > TRAVEL > 2000/11インド旅行記トップ > タージマハル > アグラ城 > 7日目 デリー市内観光そして帰国 |