HOME > TRAVEL > 2000/11インド旅行記トップ > 4日目エローラ観光の一日 > エローラ石窟寺院(その1) > その2 |
エローラ石窟寺院群観光 ここもまた詳しい説明はネット(Wikipedia)で検索していただくとして。仏教寺院・ヒンドゥー教寺院・ジャイナ教寺院と複数の宗教の寺院が岩山に掘られている。 9:45に到着して、第10窟→第12窟→第16窟と見ていく。 第1窟から12窟までが仏教石窟。その中で最も有名なのが第10窟。手の込んだレリーフや天井が圧巻。 第10窟にはこんな大きな穴があった。階段で降りていけるようになっていて下は貯水池のようだった。
こっちをめがけて歩いてくるのがわかる。 顔がちよっと怖いし…数珠みたいの要らないし。 第12窟。未完なのか柱はいたってシンプルで一部分しか装飾がない。
階段をのぼるのもしんどい…。 上に行くと天井なんかが真っ黒になっていて、よくよく見ればコウモリがぶら下がっていた!それもたくさん!
でも肉眼で見たものはなかなか素晴らしい仏像が彫られていた。 でもどれも顔面が無いんだよね。破壊されたというよりも摩耗してしまったようなかんじにも見える。 ←ちいさなほうきが置いてあった。 三階まで上がってきた。デカン高原のエローラ村の眺めが広がる。下を歩くサリーを着た女性が見えるだろうか? 造りかけっぽい。手すりのない階段は転落したらと思うと恐ろしい。観光客が入らないところだけどね。 第13窟。ヒンドゥー教の石窟だね。ここは外からだけ。 いやー、ここもよく歩く。暑いしもう大変よぉー。地元民すら木陰で休憩してるっちゅうの。 エローラまだまだ続く。 |
HOME > TRAVEL > 2000/11インド旅行記トップ > 4日目エローラ観光の一日 > エローラ石窟寺院(その1) > その2 |