2002年後期
ついに電動ロクロデビューを果たしました。
作っては壊し・・・って練習するべきなんだけど、初めての作品はとてもじゃないけどもったいなくて壊せないです〜。とても力が要るので全身筋肉痛となったスタートでした♪
01 アロマポット
茶香炉(アロマポット)/白土・焼き締め(皿のみ透明釉)/還元焼成

けっこううまくできましたよ〜安定もしているし。初めて作ったので形やキャンドル口の大きさはドキドキもん。還元焼成ですが、おもわぬ雰囲気をもたらしてくれます。

今回の場合、それは信楽の白土を還元焼成すると中のある成分だけが黒くなり、まるで砂交じりの雰囲気。焼きあがり全体は白いのでなんともいい感じです。
02 重い本立て
本立て/白土(少し赤土混ざり)・わら灰釉と織部釉/酸化焼成

板作りです。ただグルリと巻いただけ。母がPCのキーボードを打つときにテキストを広げるのに苦労していたので作りました。
03 皿(失敗作)
大皿(径約22センチ)/白土・442釉2/3(一部ワラ灰釉)/還元焼成

表はいいのに・・・かっこいいのに・・・実は裏面の高台に釉薬が着いてしまったのか、焼く台にくっついてしまった。ガックリ・・・これは失敗作だ・・・
04 高足青磁鉢
高足小鉢/白土・特注還元青磁釉


初めて高い足の器に挑戦。ちょっとパッとしないけど、いい感じに出来上がった。器と足を別に作ってどべで合わせました。青磁はほぼ期待通りの発色でした。
(もう少し緑っぽいとウレシイ)

05 おかず鉢(失敗作)
おかず鉢
白土・442釉薬/還元焼成

これは、完全なる失敗作。素焼きの段階でヒビが入っていたんだけど、釉薬をかけたらなんとかなるかな?というくらい。でも、焼きあがってみるとバッチリヒビが・・・。

なんでも、焼ける最中に収縮度合いの関係から歪みが出るらしいんです。なので、今回は釉薬をつけてもダメだったということみたいです。
06 ブルーマグ
マグカップ

白土・青こうち釉/酸化焼成

これはうまくいった♪青こうちは流れやすい釉薬なので半分から下に水をつけてどぶ付けする。んで、流れずバッチリでした。かんにゅうも入ってウフフ。持ち手は型ですけど、本体はろくろ。だいぶそろった物が作れるようになったらしい(^_^)
07 黒天目小鉢2個(電動デビュー)
初電動ロクロ作品!
やったー、ついに電動ロクロデビュー!作っては壊しを繰り返すべきだとは思うんだけど、形が出来ちゃうと、どうももったいないのです。

小鉢2つ
赤土(混ざり)/銀鼠黒天目釉・青萩釉(筆)/酸化焼成
08 豆小皿5枚
小皿6枚/信楽白土/乳白釉
板にのした後、型紙を作っておいて切り抜きました。マメ型に作ってみました。ちょっとカワイイです。