ゾーイ祭り開催中。
今日はいい天気だったのでなんとなく気分がノリました。
遊びに来たZoeさんを撮りまくり。
冬と違って横からの日差しは入りにくくなっています。なので私の部屋の天窓はZoeさんの日光浴には最適なのです。
なぜかうつろな顔。
ん?Zoeさん、立ったまま寝てる?
笑ってる?
今日はいい天気だったのでなんとなく気分がノリました。
遊びに来たZoeさんを撮りまくり。
冬と違って横からの日差しは入りにくくなっています。なので私の部屋の天窓はZoeさんの日光浴には最適なのです。
なぜかうつろな顔。
ん?Zoeさん、立ったまま寝てる?
笑ってる?
Zoeさん、たまにこんな状態になってます。たぶん身体半分を出して砂をかけちゃうんでしょうねぇ?
以前その現場を見たことがありますが、それはそれは真剣にカッツガツとかき出してました。
(´Д`).∴カハッ
自分の身体が出ていることに気づいてないのかしらねぇ。
そういえば、先日Zoeを保護してくれた人にあらためて名前の由来を聞きました。
Zoeさんの名前はワタシではなくて保護者さんがつけてくれたんですけどね。ずぅっと前に書いた由来で「セサミ・ストリート」にそんなキャラが居るらしいと書いたんですが、本当はちょっと違ってました。
音(おん)だけでスペルは違うのですが、「ライ麦畑でつかまえて」で有名なサリンジャーが書いた「フラニー&ゾーイ」というところからきたそうです。
「Franny & Zooey」なのでカタカナにすると「ゾーイー」みたいな感じかな。この物語ではゾーイーは男の子なんですよね。でも、ワタシが今まで見てきた海外物の映画やドラマではZoeは女の子なので、「スペルが違うのでね」ってことにしておきましょう((´∀`*))ヶラヶラ
ともあれみなさんもご自身の飼ってらっしゃる動物の名前の由来にはけっこう思い入れがあるんじゃないかと思います。私も引継ぎで飼ったので最初につけたときの由来は大切にしておきたいな、と思いました。
家族の引越し荷物に溢れた玄関。両親が帰宅してようやく片付くまではZoeさんはこうしてダンボールの上に乗っていました。
そしてあまり食べずに眠ってばかりという時間が多かったZoeさんなんだけど、ウチの母が1週間の不在から戻ったらなんとなく食べるようになってきた。
この一週間「尽くしてきた」私としては
ちょっと複雑なんですけどね〜ヾ(´゚Д゚`;)ゝ