![]() ![]() トップページ > 旅行 > 台北の旅トップ > 台北旅行メニュー > もどる > C > すすむ足マッサージをする
マッサージ室に入って驚いた!ズラリと並んだ椅子に施術師たちの数の多いことといったらちょっと笑えるほど。みんなすでに足を投げ出して始まっている。私は中正紀念堂からちょっとお話させていただいていたKさんとともに、店員に促され席に着いた。(促されるというよりも「あっちいって」と指示されるかんじ) でもね、最後5分近くは漢方薬の売り込みがちょっと面倒だったかな。マッサージをしている人にどこが悪いかを聞いたようで、それに効く薬をおばあちゃんが売り込む。このおばあちゃんがすごいパワフルで、日本語も堪能!もう80歳近いと思われるのにチャキチャキしている。私には案の定…「減肥」の薬だった。中国でもノリで買って結局続けられなかったので絶対流されて買わないぞという誓いを守り通した(^^;) ちゃんと飲むならいいのかもしれないけどね〜安くないからさ。 マッサージをしなかった人たちの話をバスに戻って母から聞いた。そのまま3階に連れて行かれていろいろと売込みがあったらしい。30分間も「火傷も…ほら、塗れば治る」とクリーム薬などのショーを見せられたらしい。それはそれで苦痛だったようだ。(^^;) 滋和堂漢方総合医院住所 台北市新生北路一段59號 アクセス MRT中山駅より徒歩約20分(タクシー推奨) 電話 02-2523-3376 営業時間 09:00-23:00 (予約時間:09:00-22:00) 定休日 年中無休 忠烈祠の衛兵交代式を見る そう、この交代式では注意しなくてはならないことがある。さわらない・じっくり見ない・笑わせない・話しかけないというものだ。この広場内で騒ぐこともよろしくない。帽子をかぶることも。それはこの忠烈祠がどういう場所なのか考えたら当然のことではある。日本でいえば靖国神社のような…戦争で亡くなった方やSARS治療のために命を落とした医師などの御霊を祀るという場所なんだそうだ。 …同時に抗日戦で亡くなった兵士が多いにも関わらず衛兵の交代式にぞろぞろとついて歩き御参りをする日本人がいないというのもどうかと思うよね。勉強不足な私は帰国してからいろいろとしらべてここがどういう場所なのかを知った。個人的な意見を言えば私は御参りすればよかったな、と思ってるんだけど…。恥ずかしながらこの時はただ交代式を見て「いい天気だなぁ〜」と空を仰いで「きれいだなぁ」と本殿の写真を撮ってきただけでした。 ともあれバッキンガムを代表として世界に「衛兵交代式」は数多くあるわけですが、この忠烈祠の交代式も一糸乱れぬ感じが見ごたえ充分です。鍛えられているここ衛兵には175〜185cmの身長と、体重が75〜80sという規定サイズがあるようで、だからこそのピッタリ美しい揃いっぷりなんでしょうね。 忠烈祠 住所 : 台北市北安路139號 / MRT圓山駅からタクシーで約5分。 拝観料:無料 開放時間: 9:00-17:00 衛兵交代(約20分間):午前9時から一時間毎/最後の衛兵交代は16:40開始 休日:3月29日の青年節と9月3日の軍人節は半日のみ開放。(3月28日、9月2日は式典準備のため閉鎖) |