![]() ![]() トップ > 旅行 > 海外 > サプライズ満載のトルコの旅 > part 5 > part 6 > part 73日目(1) 今日は5:00起床。380キロ離れたトロイへ。 それはそうと、どこまで走っても丘の上にマンションや住宅が並ぶ。つい「ここはなんていう街?」と聞いてしまう。ジャンさんは「まだイスタンブールですよ〜」と答える。そんな会話が何度か出るほどものすごい数の家が繋がっている。人口が1200万人を超えるというんだからこれだけ家があるのは当然かもしれない。 走り始めて1時間半。マルマラ海が輝く…! 少し走ったところで休憩をとることにする。ガソリンスタンドには大抵マーケット(商店)と土産物店が併設されている。土産物店にはちょっとお茶するところがあってお土産物が売っている。ナザールボンジューがいっぱい♪これはキーホルダーだね。目玉だらけ〜。15分ほどのトイレ休憩をとった後また出発! 山道に差し掛かると、こんな標識を目にする↑。こういうとき道路は3車線になっているんだけど、対向車線が「追い越しレーン」として真ん中の車線を使いますよって言う意味だ。すごくわかりやすいな〜と思った。 街角のパン屋さんどれも美味しそう〜♪ジンギスさんのオススメのゲリボルのロカンタへ入って昼食にすることにした。ロカンタは、普通の「大衆食堂」。好きな料理を選んで皿に入れてくれる。ゥヒィ♪旨そうだ!中には地元の学生や、労働者が食事をとっていて、後の席の小学生らしき団体がチラッチラッとこっちを見ていた。ウチの親が先に座っていたら「コンニチハ〜」と言ってきたらしい。(^^) 食べかけですが…写真上が「マントゥ」。ラビオリみたいっていうか…ワンタン…餃子の皮みたいな…ここでしか食べなかったけど、もうちょっとソースの味が濃い方がいいな、と思った。私が食べたのは、(写真↑下)鶏肉と野菜の煮込み。鶏肉好きなもんで・・・。美味しかった!味は塩味でなんだかわかんないけどスパイスも入っているのかな。で、ジャガイモもポクポクしてて。なにしろ鶏肉がこれでもかというくらい柔らかい。これとチキンスープ(また鶏肉)も飲んだ。鶏肉は少しだけ入っていて、スープが美味!この食事(私は2品)と当然出てくるパンでだいたい日本円で350円くらい。満足♪これからもこんな食事がいいなぁ〜1日目の昼はちょっと高かったからね。 お店の人がかけてくれたコロンヤ。手にダバダバッと振りかけられてちょっとアセる。私は前の旅行で体験済みなのでヨユウだった( ̄ー ̄)これって揮発性が高いのかすぐにス〜っと乾く。そしてスースーする。肌が弱い人はやめといたほうが無難なのかな? さぁ、コロンヤでスッキリしたところで出発する。 さぁ、出航だ。ゲリボルが遠くなる。いざ乗ってみると意外にもたくさんの人が乗っていた。男の人が多かったけど、カップルや家族連れもいた。フェリーの中には売店もあり、お茶を飲んだりもできる。昼ごはんでお腹一杯になった私は飲まなかったけど。 いわゆる和式ってタイプ。これは女性用。フェリーの中のは本当に汚いのよ。閉口。トルコはこういった和式もあるけど、ほとんどが洋式。公衆のトイレには日本の割合と同じくらいで、7個中2個くらいに和式がある。洋式の便座の不潔感がイヤ、という人は両タイプあるというのはいいのかもしれない。 ラプセキに到着。到着する直前車に乗り込んだ。牛の鳴き声がする、と思ったら何台かのトラックが牛を運んでフェリーに乗っていたようだ。ホルスタインだ。白い息を吐きながらず〜っと鳴いていたのでした。ドナドナ。 さぁ、30分の航海(?)を終え、ラプセキに上陸! |
トップ > 旅行 > 海外 > サプライズ満載のトルコの旅 > part 5 > part 6 > part 7