トップ > 旅行 > 海外 > ペルー・メキシコの旅 > part 10 > part 11 > part 12一日フリータイムの日。 もともとクスコのような高地で無理なスケジュールを入れずにゆっくりするために設けられているらしい。 日本を出発する前はそれに賛成で自分たちでブラブラしようと思っていた。けど、クスコも近郊ではマチュピチュがよく知られているだけじゃなく、周囲にもとてもたくさんの遺跡があるとわかった。昨日までのオリャイタイタンボに向かう道で既にたくさんの遺跡があった。ガイド氏が車窓から「ここも○○遺跡です」「ここは△△遺跡といいまして・・・」とひっきりなしに説明してくれるほどだ。というわけで、私たちはこのフリータイムの日に少しでも見ようということになった。クスコ周辺の遺跡をいくつかを半日観光とした。
半日観光の出発が午後1:30なので午前中は身体慣らしをした。アルマス広場まで5分ほど歩く。昼間っからけっこう広場に人がいる。当然のように物売りの子供たちもいる。葉書などはもう持っていたし断るほか無かったのだけどやっぱり世界中どこにいってもこの手の子供たちには困ってしまう。断ればいいんだろうけど…。具合も悪かったのでかなり感じ悪い女だったかもしれない。 ホテルに戻ることにする。明るい光の下ではなかなか素敵なロビーだ。吹き抜けの天井はガラス(プラスチックかな?)張りだ。 よろよろとホテルに戻り、初めて酸素をもらった。両親も少しツライらしい。私が代表してフロントに言った。5分吸って10分休む。最初は私だけだったのに両親も吸い始めてボンベが空になってしまった。フロントの人がちょっとあきれていたように見えた。でもいいの。だいぶ楽になったから…どう思われたって…(^^;) その後は、やっぱりダルいので部屋に戻って身体を休めた。つい、うとうとしてしまう。 クスコ半日観光 さあ、午後13時から半日観光へ出発! サクサイワマン遺跡クスコの東方にある要塞跡。1530年頃のもので、なんと360mにわたって残っているのだそうだ。「世界不思議発見」よれば、クスコのアルマス広場から、このサクサイワマンまで地下通路でつながっているとか。でも、迷路のような道(洞窟?)を歩くことは不可能に近いらしいですが…。ギザギザを描きながらつながる遺跡は、ものすごい巨石も含まれているにもかかわらずこれまたキッチリ組んである。
1日3万人を動員して約80年かかって作ったものらしいがとてつもない大きさを見ても80年で作れたことすら驚きだ。私はやっぱり気分がすぐれなかったので、遺跡を登るのを諦めた。下はすごくひろい空き地になっていて、いい風が吹きぬける。 クスコの青空を見ていたらついつい大の字になってみたくなった。母にカメラを頼んで横になってみた。秋だから地面は短い草が枯れていて、すこしひんやりとした。こんなこと、ここにこないと出来ない。この気持ちよさはどう伝えよう…!遺跡の上を歩く父とガイド氏。遺跡がギザギザになっているのがわかるかな?私が立ってみて大きさわかりますか私はだいたい163p。両手を広げてもあまる大きさの岩。 とーっても静か。とても気持ちよかったんだけど、気をつけたいことがある。なんでもガイド氏によれば、この遺跡もそうなんだけど、ひと気の無いところでの強盗があるらしい。後ろから忍び寄ったりするらしいので気をつけたい。 さて、サクサイワマンをあとにしたころ、私は無性にトイレに行きたくなり、近くのみやげ物店に寄ってもらった。日干し煉瓦でできた建物で、中にはアルパカなどの製品がたくさんあった。建物を出ると店の人がリャマとアルパカを揃えてくれて、写真を撮らせてもらった。手前がリャマで奥がアルパカだ。
これは岩を削って作られたタイプの遺跡だ。祭事場だったらしいけど。私にはイマイチここがどうだっとかわからなかった。というのも、理解力が落ちていた。高山病だろうけど、息が苦しくて深呼吸しながら一歩一歩歩くのはいいが、岩山を登るのがひどく辛く感じられて、説明が右から左だったのだ…情けなーい(T_T) <<写真の説明 岩山に立って説明を聞く人々。(父撮影) 岩の間を歩く私。 この岩の重なりを利用してできた洞窟にはいけにえを供えた台があった。心なしか岩の色が違う…。動物をいけにえにする前は人だったらしいし…涼しい風が…ひゅるるる〜(^^;) どこにでも売り子さんたちはいます。品物はじっくり吟味して…くださいね。 |
トップ > 旅行 > 海外 > ペルー・メキシコの旅 > part 10 > part 11 > part 12